インド便第11弾 アポノゲトンsp. コダグ産
現地画像ではあまり特徴が掴めませんが、Rootsさんの入荷画像を見ると広葉のようですね。
あれだけ見るとラウンドリーフに似ています。

出始めの小さな葉ですが、今のところ透明感のあるやや広葉で、緩やかな捻れがあり、
小型ウルバケウスといった感じです。

この特徴のまま、大型化しなければ、それこそ小型ウルバケウスとして通用するかもしれません。
期待大です。
lakhonensisでは、という話もあるようですが、この種類の画像は見付からないですねぇ。
ネット上で一つだけ見付けましたが、似てないですねぇ。どうなんでしょう。
分布はカンボジア、中国、インド、スラウェシ、タイ、ベトナム、台湾にもあるようなので、
その点ではまあ、まあまあ。
随分広いですね。その割に見ないのは何故か。
確か一度、エクアトールさんのブログにこの名前が出てきていましたが、
あれはポタモゲトンでしたし(笑)。
ああ辞書が欲しいけど、それで読めるようになるのかどうか。